ニナノニワ

家庭菜園・ガーデニング初心者の日々の記録。 水耕栽培・編み物・料理・不思議な夫のこと。

├ 初心者のパン作り

初心者のパン作り6回目。パン作り開始から一週間。

一昨日の深夜(なので日付的には昨日)、夫が「いつパン焼くの?今日パン焼かないの?」とソワソワしていたので6回目のパンを焼きました。
ついでに「手作りパンは翌日美味しくないのか」を確かめてみました。


パンづくりを開始して、今日で一週間目です。
ほぼ毎日パンを焼いてる事になりますね(;'∀')



20190214004918098_save

相変わらず丸パンを焼いています。
焼き色にムラがあるのが気になるんですが、多分オーブンがそういうものなんだと思います。
温度調節も10度ずつしか設定できないので、35度で~とかってのは40度でやってます。
ちなみにレンジ機能は分単位ではなく「1杯」という謎表記の格安のオーブンレンジです



20190214004746688_save

焼き色のムラはともかく、かなり上手に焼けたと思います。
焼き色にムラがあっても焼きムラはありません。
中はふんわりしていてパサつきもなく、ほんのりとしっとりもっちり。そして良い香りがしました。



20190214005050397_save

正直、成形方法がいまいち解ってないんですが裏はこんな感じで良いんですかね?
あと、焼き上がりを菜箸で取ってるんで両サイドに箸の痕が残るのが気になりますね…



_20190214005213508_save

ダイニングの電球が白熱灯なのでリビングで撮影したもの。
拡大すると気泡?はこんな感じ。

パンの気泡を検索するとフランスパンしか出てこないので、普通の丸パンの気泡がどれくらいなのか解りませんが、ふかふかしてて柔らかくて、自分では最高の出来。
美味しいパンが焼けたと思ってます。



2019.02.14.03.25

そして、手作りパンは翌日固くなるというのを見たので、試しに2つ残して翌日食べてみました。
正確には20時間後です。

出来れば固くなったのを食べたくないので、食べる時に敷いていたペーパーナプキンで包んで、更にビニール袋に入れてふんわりと口を縛り、常温で置いておきました。


そして、それを一口そのまま食べてみたら、固くはなかったけど少々「食感が重い」と感じました。
モソっとしているわけでもパサついてるわけでもないのですが、もっちりとは違う重さ。
やはりビニールで包んでいても多少水分が抜けているようです。
ペーパーナプキンのせいかも…


それを袋の口をほどいて、ペーパーナプキン+ビニール袋に入ったままレンジでチンしてみました。
結果、1つはほんの少し濡れました。ビニール袋のままチンしたので、中で結露ができて濡れたようです(;'∀')
もう1つは、固くなってペーパーナプキンがくっつきました…レンジ機能はムラがあるので一緒に温めても置いた場所によって1つは温め過ぎたようです。

ペーパーナプキンとビニール袋は外した方がよかったですね。


温めたら食感と味はそこそこでした。
焼きたてには及びませんが、ふんわりして香りも少し戻ったと思います。
夫も「普通に美味しいよ」と。

調べてみましたが、ビニール袋に入れて常温というのが固くならないポイントのようですね。
ペーパーナプキンは要らなかった(;´・ω・)


結果、手作りパンでも翌日にも美味しく食べる事は出来る。
というのが解りました。
これで心置きなく好きな時にパンが焼けます



焼き色にムラはあるものの、今までに生焼けなどの焼きムラは特にありません。
でも問題点がいくつかありまして。

捏ねはボウルでやっていますが、ガス抜きでまな板に押し付けたらまな板にくっついてしまって…
んでもってスケッパーを持ってないので果物ナイフで切ってますが、ナイフにくっつきます。
無くても何とかなってますが、道具が欲しくなる問題。

あとは時間かな。
トータルで2時間半~3時間。深夜に始めたので朝になっていました。
しかも発酵中にリビングで寝ちゃった(笑)
そしてまんまと風邪をひきました。

不正出血してる最中に風邪で体調を崩しています。


この発酵時間を上手く使えるようにするのが課題です。
オーブンを使うと他の料理が出来ないので、夕食の準備をしながらってのは無理です。
冬なので発酵もレンジの発酵機能を使っています。

なので次は冷蔵庫で寝てる間に発酵させる低温発酵?にも挑戦してみようと思います。


今のところ、パンづくりは良い感じです。
夫が楽しみにしてるので続けたい趣味ですね。



ブログランキング・にほんブログ村へ




初めてのパンづくり。

451975a7-s

私がまだ幼稚園~小学生の頃、母が何度かウインナーロールパンを焼いてくれました。
母はカントリーライフに憧れていて、物作りが好きで20代半ばから30代半ば頃まで裁縫に編み物(当時は機械編み)、お菓子作りにパン作り、紙粘土で作るドール、トールペイント、ステンシルなどなど…手当たり次第に手を出していました。

が、どれも長く続かず、私が覚えている限りではパン作りも片手で数えられる程度だったと思います。
母の趣味が続かなかったのはきっと、5人も子育てをしてたのと兄の非行や父と上手くいってなかったとか…一番下の子が生まれてから働いたりと多忙だったからかな。

子供が大人になってから母は家庭菜園と園芸にハマり、それは20年続いています。

そして大人になった私も、母と同じように色んな事に手を出し続けています(;^ω^)





2月6日、パンづくりを始めました。
初めてのパンは小さな丸パンを焼きました。

06bfb088-s

夜中に始めたのであまり時間をかけられず発酵無しのレシピを参考にしましたが、うちの計量器はアナログ計量器なのでレシピ通りに作る事は出来ず分量は適当。



9a4e5a34-s

発酵無しでは固いパンが出来ると思っていましたが、意外にもそこそこふんわり・もっちりしていてほんのりしっとりした優しい甘さのパンになりました。

これは夫も大絶賛。
「俺の人生で一番旨いパン」とまで言ってくれたのです。



それに気を良くして翌日、2月7日に2回目のパンを焼きました。

40967329-s

2月7日は結婚記念日でしたので夕食に。
最初に参考にしたレシピとは違う発酵無しレシピを参考にしつつ、やはり分量は適当になっています。



565c9687-s

発酵無しのせいか焼き上がりは気泡が少なく、ミッチリとした感じ。
パンらしさはあるんです。
ただ、ミッチリ感がなんとなく重さを感じさせます。
見た目ほどモサつきもなく固くもなかったですが。

香りは薄くなったような。
参考にしたレシピはバターではなくマーガリンと書いてあったのでマーガリンを使ってみたからかな。
やはりマーガリンだと香りも味も薄い気がします。


夫の感想は「旨いけど昨日のパン(初めてのパン)が好き」と。




2月8日。3回目のパン。
3日続けてパンを焼き、その都度参考レシピを変えました。

f8ffd8ee-s

3回目のパンも発酵無し。
早朝に焼いたので、食べやすいように小さなプチパンにしてみました。



7ed5356f-s

見た目は綺麗に出来たと思います。
焼き方(温度や時間)は最初から変えていませんが、表面の焼き加減はこれが一番好みです。




42a49c18-s

食感は固くもなく柔らかくもなく、なんとなくもっちり?
割ったらなんだかボロっと分かれたけれど見た目ほどモソっとはしていません。
パサつきもなし。


ちなみに、初めてのパンはそこそこ捏ねましたが、2回目と3回目はほぼ捏ねていません。
よく混ぜただけという感じ。

「捏ね」はさほど関係ないのかな…


夫の感想もやっぱり「最初のパンが最高だった。ふんわりしてるのにもっちりもしててめちゃくちゃ美味しかった」と。




同じ日の夜に4回目のパンを焼きました。
夫が「パン焼いて」と言うので。

ce333766-s

少し焼き色が濃いというか焼き過ぎた気もしましたが、パンらしいと言えばらしいかなという見た目になったと思います。




112c8775-s

夫が休みで20時頃に夕食を食べる事ができ、ゆっくり時間をかける事ができたので4回目はちゃんと発酵させ、しっかりと時間をかけて作りました。
捏ねもしっかり。しかしレシピは適当。



c3f36643-s

パンでした。完全なパン。私的に市販のパンの味と食感。
気になっていた「ミッチリ感(重さ)」は改善されたと思います。
ただ、あくまでスーパーで売ってるような一般的なパンという感じで、少々軽過ぎた気がします。
給食に出てたコッペパンほどパサついてるわけではないですが”手作りパン”らしくない。そんな感じ。

夫が求めるのは初めて焼いた「ふんわりしてるけどもっちりしていて、ほんのりしっとりした優しい甘さ」のパン。



私の中の手作りパンは、母のウインナーロールパン。
母の焼いたパンは凄くパンの香りが強く(今思うとイーストの香り?)、もっちりというよりムッチリ。
市販のパンとは全くの別物でした。
かといって、パン屋さんの手作りパンとも違う。
素朴というか懐かしい思い出の味です。


その母のパンを目指しているわけではないのですが、出来れば夫が喜ぶパンを焼きたい。
でも、最初のパンは夫にとっては最高でも私にとっては満足な味ではなく…



これからもパンを焼き、夫の喜ぶ私の味を探していきたいと思います。



今回3日連続で4回のパンを焼き、その都度参考レシピを変えましたが一番最初のパンだけ焼き色がかなり薄いのです。
その原因を調べてみましたが、どうも最初のパンのレシピには塩が入ってなかったからだと思います。
分量は適当ですが、材料は参考レシピ通りです。


そして、4回目のパンが軽過ぎたのは参考レシピが「強力粉180g、薄力粉20g」だったので、恐らく薄力粉が軽さの原因かな。



先にも書いた通り、我が家の計量器はアナログです。
10g~しか計れず、ちょっとでも指が当たるとgが変わってしまうというものなのでレシピ通りにしたくても半端な「強力粉125g」とかってレシピは無理。
「イースト3g」とかどうやって計るんでしょう…

そんな感じで、材料や工程はレシピを参考にし、分量は私の目安になってしまいます。
それでも自分ではそこそこ上手に焼けてる気はするんですけどね(;´・ω・)



4回パンを焼いてみて、なんとなく解った気がします。

マーガリンよりバター。
発酵なしと発酵ありはやっぱり違う。
捏ねは思ったより重労働ではなかった(丸パンだから?)。
生地作りはボウル一個で出来る(パンマット、スケッパーなし)。
私の目安(感覚)はそこそこいけてる(笑)



今のところ、失敗という失敗はしてないと思います。

塩は味を引き締めるとか、長く保存出来るとか焼き色が綺麗につくとか書いてあるのを見ましたが、塩無しで焼いたパンの白さも気に入ってるので個人的には塩の有無はさほど重要ではない気がしました。
でもまぁ、気分によって入れたり省いたりすると思います。


思い立って始めたパンづくりですが、以前からなんとなーくパンを焼いてみたい気持ちはありました。
でもずっと、パンを焼くならホームベーカリー買いたいなとか、パンづくりは難しいとか面倒とか敷居が高いイメージがあり、先延ばしというか足踏みしていました。

実際にやってみて、思ったほど難しくなく、手間という手間はかからなかったです。
発酵させるのに時間がかかる程度かな?
季節によって湿度や室温などを考えるのは少し面倒かもしれませんが、手探りでやっていきます。

パン作り、楽しいですね。



ブログランキング・にほんブログ村へ




ブログ内記事検索
最新コメント
ギャラリー
  • 2月の庭の様子。
  • 2月の庭の様子。
  • 2月の庭の様子。
  • 2月の庭の様子。
  • 2月の庭の様子。
  • 2月の庭の様子。
  • 2月の庭の様子。
  • 2月の庭の様子。
  • 2月の庭の様子。
ブログランキングに参加しています。


プロフィール

Nina

家庭菜園・ガーデニング初心者。
庭づくりと花や小さなポタジェ、水耕栽培、料理や日々の記録。
沢山食べる夫と小さなおじいちゃんミックス犬と暮らしてます。

Twitter
家庭菜園、ガーデニング、夕食と時々ゲーム。 夫との暮らしをつぶやいています。

@nina_mimose



読者登録
LINE読者登録QRコード
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ