初めての高菜漬け① 高菜を収穫しました。の続きです。

収穫したのは昨日で、収穫後に綺麗に洗って一日天日干し、今日漬けました。


20190221231404734_save2

まずは洗い桶に入れて計量。
見えないですが約910gでした。

あとちょっとで1㎏。かきとり収穫じゃなかったら1㎏になったかな?


2019.02.21.23.45

計量後に洗い桶に水をはって暫くそのままに。
私は虫が苦手なので、野菜は暫く水につけて、収穫時に気づけない小さな虫を水没させています。

その後、一枚一枚裏表綺麗に洗いました。

高菜漬けにする時、高菜は洗わない方が良いというのをよく見かけますが、収穫時にナメクジがついていたので念入りに洗います。


2019.02.21.23.54

浅丸型プランターの高菜との葉の違い。
左がチューリップの上に他の野菜と寄せ植えした浅丸型プランターの高菜です。

大きさも葉の形、色、凹凸、全然違う野菜に見えます。
もちろん同じ種からなので品種は同じです。


2019.02.21.23.58

裏も。寄せ植えの方は葉脈が細かくクッキリしています。
固そう


2019.02.21.23.51

大きく育った方はフリルというかギャザーというか。
洋服みたい。

綺麗に洗った後は3枚ずつくらいサラダスピナーでブンブンと水切りし、一日天日干ししました。

2019.02.22.00.05

大きなザルとかで天日干しするのが普通だと思いますが、持ってないのでウチにあるダイソーとセリアの多目的ネットで干しました。

これは一日干した後のもの。


セリアは小さめで2段。ダイソーのは大き目で1段150円のものです。
ダイソーの方がしっかりしてるかな。

野菜を入れる口の部分はセリアの方が2段あるぶん広いです。
ダイソーの方は入れにくい

2019.02.22.00.09

昨日(収穫した日)はお天気が良かったのですが今日は曇り。
洗って干したのもお天気の良かった昨日です。

干しあがりは660g。干す前より250g減りました。


2019.02.23.00.07

漬物樽が無いので新品の綺麗なビニール袋で漬けます。
数枚ずつ塩と鷹の爪を振りながら上下を交互に。

塩は5%にしたので33gのはずですが、10g単位の計量器しかないので細かい数字は気にしない事に。

塩を振りかけると少なすぎる気がして不安になりました。
ネットで画像検索すると結構塩を使ってますよね。

一応、母に聞いてみましたが「適当に入れる」と言われました(´・ω・`)

これで大丈夫なのかなぁ…


2019.02.22.00.08

塩揉みするのを忘れていたので、袋に入れてからモミモミ。
力が無いので最終的に袋を2重にして踏みました
それでも揉み足りない??


2019.02.22.00.10.2

袋ごと水耕栽培に使っている容器に入れて、漬物石が無いので水を入れたペットボトルで重しに。
水色のは花にやっている液肥です。


2019.02.22.00.12

あとで水や液肥入りのペットボトルでは重さが足りないと思い、上に米袋を置きました。
夫に手伝ってほしかったけどアイコスの掃除に夢中で無視されたので、頑張って引きずりながらなんとか乗せました。
中には秋田の義実家から届いたお米が入っているので良い重しになるかな。

そのままダイニングに置いています。
翌日には水分があがってくるらしいけどどうかな?


ぬか漬けや浅漬けはやってますが、こういう漬物は初めてなのでちょっと心配です。
上手く漬かればいいのだけど


祖母は漬物樽でよく漬物を漬けたり保存食を作ったりしていました。
両親は今でも漬けています。

親に教わる事が出来れば良いのですが、うちの親は料理人ですがレシピは全て経験からの目分量なので、材料は教えてくれるけど分量は教えてもらえません。
自分でやってみて、自分で確かめて自分の味を探していくしかないのです。

失敗してもそれも経験として、色々挑戦していきます


今回はウチにあるもので漬けてみましたが、多分これからも専用の樽や漬物石は買わないと思います。
出来上がるのが楽しみ!



ブログランキング・にほんブログ村へ