ニナノニワ

家庭菜園・ガーデニング初心者の日々の記録。 水耕栽培・編み物・料理・不思議な夫のこと。

庭づくり

2月の庭の様子。

約2カ月の間、ブログを書けなかったので遡って書いています。


今から2カ月前の2月半ば、賃貸マンションの専用庭を使って家庭菜園を開始し、5カ月目の畑の様子(今現在は7カ月目です)。

2019.04.16.04.01

私が第一ポタジェと呼んでいる畑です。本来は庭全体がポタジェなんですけどね

トウ立ちが始まって、撤収しなきゃいけない秋冬野菜が多くなってきている時期ですが、野菜にとって育ちやすい時期のような気がしました。
今冬は暖冬でしたが、2月の初めに一度かなり冷え込みましたね。
雪が降っても野菜は元気で、2月終わり頃の野菜は良い状態に見えます。


2019.04.16.04.02

中でもサラダ菜が凄く綺麗に育ちました。
理想的な形です。
第一ポタジェは秋冬の間は日当たりが良く、サラダ菜の植わっている場所は特等席です。



2019.04.16.04.04

2月27日、第二ポタジェのスティックセニョールの頂花蕾が大きくなったので収穫しました。


2019.04.16.04.05

プランター栽培のスティックセニョールの
頂花蕾は前に収穫を終えて、脇芽を収穫できるようになりました。
ただ、なんだか小さくヒョロヒョロです。

実家のスティックセニョールと比べてしょぼい感じがするので母に相談したところ、どうやら肥料不足だったようです(-_-;)

葉の白い斑点は、アブラムシが発生したので唐辛子スプレーをしたら濃かったようで、傷んでしまいました。



2019.04.16.04.07

赤水菜の花芽。
次々とトウ立ちしていき、葉の収穫は終わり、花芽の収穫が始まりました。

2019.04.16.04.08

これは実家で収穫した壬生菜の再生栽培。
葉の収穫はできず、種の収穫を目指して花を咲かせる予定で育てています。



2019.04.16.04.03

2月の終わり、第二ポタジェの花が咲き始めました。
ボリジの花が咲いた時は嬉しかった!
凄く綺麗です。


2019.04.16.04.09

種から育てているパンジーも咲きました。ポットのままで…
ビオラはもう少し早く咲いています。


2019.04.16.04.11

色が解らなかったので、花が咲いてから鉢上げ。
ダイソーのビオラとパンジーの種ですが、3~5種類くらいの色が入っているようです。

ビオラは

紫×黄色
黄色

パンジーは
赤紫

薄紫
白×薄紫
薄い黄色×薄紫

こんな感じでした。

2019.04.16.04.10

福寿草も咲き、春の訪れを感じさせてくれました。
が、この植物は凄く育ちますね。
植え替えてすぐに葉が茂って大きくなって驚きました。
花もよく咲きます。


BeautyPlus_20190301144247223_save

画像が小さいですが、この時期からナメクジの卵を見かけるようになりました。
透明の小さな真ん丸ゼリー。綺麗です。
困るんですけどね…
これは植え替えの鉢の底から出てきました。



2019.04.16.04.12

そして、春になりきる前に花壇を作りたかったので、花の苗を買い集めました。
少しずつ、夫が休みの度に園芸店に連れていってもらって、気に入った花の苗を探しました。

お気に入りは原種系チューリップ。
実家にあるんですが、小さくて可愛いんです。

花壇の完成形をイメージしながら色んな花を買いましたが、主に紫やブルー系の色、差し色に赤と黄色を選び、全体をまとめやすいように白も買いました。
今考えると花の色って大体は青(紫)、赤(ピンク)、黄色(オレンジ)、白ですから、結局は選んだ意味はなかったです(笑)



2月は秋冬野菜の収穫をしながら、終了する野菜の選別、花壇づくりの計画と準備をして過ごしました。

そして土曜日は実家で春に向けての畑の手伝い。

忙しくも充実した日々でした(^^)
問題があるとしたら、9月頃から足の痺れが気になっていましたが、坐骨神経痛と判明。
2月頃から酷くなって、毎日のように下半身が筋肉痛のような痛みがありました。

それは現在も続いています。



ブログランキング・にほんブログ村へ




ショッキングピンクの高菜と庭作業。

体調不良中だけど今日も庭に出て作業しました。

やりたい事が沢山あり過ぎて、でも庭の事だけをしてるわけにもいかなくて…一日が短く感じます。



20190212074332166_save

今一番のお気に入りの風景。
庭の丸浅プランター(花用)に植えている高菜の紅葉??

なぜか一枚だけショッキングピンクになってます(*´艸`*)



20190212180509316_save

今日はトンネル栽培している人参の間引きをしました。

冬でもトンネルしてれば栽培できるというのを見て、変な時期に種をまいたけど…これもトウ立ちしちゃうのかな?
まぁ、何事もやってみないと解らないのでこのまま育てます(´ε` )



2019.02.19.19.56

間引き人参はほんと可愛い今日の夕食で食べます(´∀`)




2019.02.12.20.14

今日は1月24日に室内で発芽させておいたアスパラ菜(オータムポエム)を植え付けました。
まだ小さいし、一昨日も雪が降ったことだし暫くはビニールトンネルで育てます。
アスパラ菜は食べた事がないから楽しみ!


2019.02.19.20.17

そして花の植え替え。
白のプラ鉢には直売店で買ったゴールドコインとにおいスミレ。どちらも100円。

茶色のプラ鉢は先月実家の庭から貰ってきた零れ種のクリスマスローズと株分けしてもらったアジュガ。どっちもボロボロ
このプラ鉢はヒヤシンスを買った時に植わってたものを使い回しです。



2019.02.19.20.20

オステオスペルマム・アキラも直売店で購入。186円。
取り合えず鉢(行き場に困った花を適当に寄せ植えてる)に植え替えました。
蕾が沢山ついてる




2019.02.19.20.39

そして今日の収穫!
我が家の一番大きなトレーいっぱい。

サラダ水菜、サラダカブ、白長二十日大根、サラダ菜、ルッコラ、スイスチャード、ホウレンソウ、ビタミン菜。
あとでサラダカブをもう一つ追加で収穫しました。


ホウレンソウはトウ立ちしてしまったものだけ株元から収穫。まだ小さいのにね…



2019.02.12.19.52

白長二十日大根は第2ポタジェの隙間で放置栽培です。
赤丸ラディッシュもこうやって他の野菜の隙間に種まきして勝手に育ってる感じです。



2019.02.12.19.32

第2ポタジェの様子。
一昨日の雪の重みで水菜が少し潰れていました。


2019.02.12.19.31

サラダ水菜ってどれくらいが収穫サイズなのかいまいち解らないけど、スーパーで売ってるくらいのサイズにはなったかな?水菜もあと数株、そろそろ終了です。
収穫した水菜は大好きなお浸しにします。


夕方から冷えて冷えて仕方ないです。
夫は24時に帰ってくるので、これからワンコのハウス掃除をして、お風呂に入って夕食の準備( • ̀ω•́  )✧



ブログランキング・にほんブログ村へ




春の準備が始まりました。

家庭菜園を始めて5カ月半。
色々初めての事を経験しながらも沢山収穫し、少しずつ解ってきました。


早いもので2月も半ば。
日中は暖かく夜は冷え込みます。


BeautyPlus_20190211083129159_save

昨日は雪が降りました。夜中に雨が降っていたのか、雑草の生えてない手前は土の水分で雪が溶けて積もりません。つまり、奥の地面に雪が積もってるのは雑草が生えているという事です。
野菜にもしっかり積もってるんですけどね(;´・ω・)


BeautyPlus_20190211083306351_save

ダイソーの鉢スタンドの上の丸く浅い園芸用プランターにも積もってます。
このプランターには野菜を混植していますが、その下にチューリップの球根が眠っています。
野菜を植えすぎたのでチューリップ出てこないかも…



DSC_3677

ネモフィラのドームにも帽子みたいに積もりました。



DSC_3678

チューリップと、これはムスカリ?名札をつけてなくて何を植えたか解りません。
冬の間、苗ドームが守ってくれています。



20190131175416302_save

1月末頃から、簡易温室の水耕栽培ルッコラに花芽がついていました。
水耕栽培のルッコラは日当たりの関係で大きく育たないものが殆どです。
ウチではルッコラの水耕栽培は難しいかな。



2019.02.12.09.25

現在、続々と野菜たちが春に向けての準備をしているようです。
私は「質感の違う葉」が出てきたらトウ立ち開始していると思っています。

明らかに違うマットな質感の葉が出てきたり、葉の形が違うものが出てきます。

カブも収穫しきらないと。



2019.02.12.08.26DSC_3688

こちらは山東菜。よーく見ると粒つぶの花芽が見えます。
山東菜は白菜の一種なので花が咲いても菜花を楽しめるかな?
菜花の味はあまり好きではないけど、収穫できるなら食べます。



.12019.02.12.08.28

セリアのマクロレンズで撮ってみました。
あんま変わらないか(笑)



2019.02.12.10.04

第1ポタジェのキンセンカも、よく見ると蕾のようなものがついていました。
やっと、やっとです。種から育てていたので嬉しい。
花が咲けばポタジェらしくなるかな??
咲く頃には冬野菜終わってて畑には何も無いかも



2019.02.12.10.13

軒下の鉢植えも、12月から葉っぱだけになってたレウイシアに花芽のようなものが見えます。
買ったときに花が咲いていて、しばらくして花が終わったあとはずっと葉っぱだけで心配でしたがホッとしました。



そろそろ秋冬に育てた野菜を終了しないといけません。
春に向けて土もどうにかしないと駄目みたいだけど…畑にはまだまだいっぱい植わってるのでどうしたものか。


うちは野菜の消費量が多いので「絶対足りない」と、どんどん野菜を増やしていましたが、「かきとり収穫」のおかげで余るくらいになってます。

ただ、「これは余るけどこっちは足りない」という感じ。
水菜が余る。小松菜が足りない。
小松菜も沢山植えてるんですが、小松菜は5℃以下になると生長が止まるらしく、かきとり収穫したあとの葉がなかなか生長しませんでした。

そしてトウ立ちが始まったので、残った小松菜は小さいまま収穫になります。


家庭菜園開始してから、初めての冬の次は初めての春です。
春に向けて少しずつ準備をしていきます。



ブログランキング・にほんブログ村へ




家庭菜園開始~5カ月。⑥ 5カ月のまとめ。

2018年の9月にプランター栽培から家庭菜園を開始し、小さな正方形の畑を2つ作って…のまとめ。



家庭菜園開始~5カ月。① 初めてのプランター栽培と花。


家庭菜園開始~5カ月。② 水耕栽培と庭づくり。

家庭菜園開始~5カ月。③ ポタジェを目指す。

家庭菜園開始~5カ月。④ 初めての冬越し。

家庭菜園開始~5カ月。⑤ 5カ月の成果。


↑の畑の様子のまとめです。



2018年9月半ばに愛犬の葬式を終えて、その10日後くらいから準備を開始し、マンション(賃貸)の専用庭を使ってプランター栽培を始めました。
そして除草剤の効果が切れるのが10月だったので、10月に入ってから畑づくりを開始。


庭は引っ越してきてから一度もいじらず、年に1度、春先に除草剤をまくだけで一切何も置いていませんでした。
ほんと、なぁ~んも無い雑草が生えてるだけの空地状態からスタート。



ab09541c

<9月>
畑づくりに向けて準備をしつつ、プランター栽培を始めました。
そしてセルトレイにも種をまき、畑用の野菜を育苗開始。



2019.02.10.3

<10月>
まずは畑予定地周辺の草むしりをしてから、メジャーで正方形に計って掘りました。
掘ってみるとゴロゴロとした大きめの石の上に3㎝ほど真砂土があるだけだと解り、掘るのを断念。
培養土を買ってきて上に土を盛る方法にしました。



2019.02.10.4

まだ汗をかくほど暑い日が続き、蚊もいたので蚊取り線香を焚きながらの作業です。
ホームセンターで買った培養土と、実家から貰ってきた牛糞や籾殻を混ぜて畝になるようにしました。
畑をつくりながらも、毎日プランターや鉢に種まきしたり、花を植え替えたり草むしりしたり。


20181029143449744_save

賃貸なので高さ5㎝程度の小さな正方形の畑です。
そして、地面の土は石灰をまいて寝かせなきゃいけないと思い、石灰をまいて何も植えずに毎日土を混ぜて3週間寝かせました。
よく考えると新しく買った土を上に盛ってるだけなので、寝かせる必要はなかったと後で気づきました(´・ω・`)

1つ目が形になったら2つ目の畑にも取り掛かりました。

相変わらず毎日草むしりや花の植え替えをしながら、畑が完成したら植え付ける野菜をたくさん育苗。




2019.02.10.91

<11月>
1つ目の畑にプランターから間引き菜を移植しました。
ホウレンソウは種を直まきです。

ポタジェを目指しているので真ん中にキンセンカを植えています。
正直まだポタジェに関してイメージがまとまっていないので、とりあえずやってみて、少しずつ変えていこうと思っています。



2019.02.10.71

秋真っ盛りですが比較的暖かく、ぐんぐん生長しました。
特にキンセンカと水菜が早いです。

ホウレンソウも思ったより早く発芽しました。


20181203104706184_save

プランター野菜の収穫が始まり、畑の方も中サイズの間引き水菜を収穫できるようになりました。
昼間は暖かく、夕方になると冷えてくるように。
この頃から害虫に悩まされるようになったのと、季節的に庭全体がほぼ日陰になりました。



20181203104727396_save

2つ目の畑も完成していて、そちらには育苗していた野菜を植えつけ、4分の1は直まきです。
「ポタジェ」というものをイメージしきれず迷走しています。
11月は青虫に悩まされました。



2019.02.12.08.40page

<12月>
12月にはサンタさんやツリーのケーキピックを挿したりしてミニチュアで畑を飾ってみたりしました。
野菜が育ってすぐに見えなくなりましたが、これからも小さな飾り付けはやると思います。


12月の間に沢山収穫しました。
野菜は育苗中のものやプランターの寒さに弱い野菜はビニール袋で防寒し、花は軒下と室内で冬越し。
青虫被害は続き、毎日割り箸を持って畑を見回りしました。




2019.02.11.3

<1月>
年が明けて1月も収穫が続きます。
収穫ピークという感じで、そこそこ綺麗な野菜が沢山収穫できました。
毎日コンスタントに収穫できますが、「かきとり収穫」なので畑はいつまでも青々としています。

水菜と青梗菜は株元から収穫しました。

青虫はまだ居て、更にナメクジにも悩まされます。



2019.02.09.5

<2月>
現在も収穫は続いています。
ホウレンソウも収穫できるようになりました。

第1ポタジェの水菜と青梗菜が終了したので写真奥のスペースがあいています。
そこに小さな鉢植えのレッドオークを置いたり、青梗菜の陰になっていたサラダ菜を1株移動させました。




2019.02.09.4

第2ポタジェの方はまだぎっしり。
雪が降りましたが大丈夫でした。

こちらは遅まきの小松菜や青梗菜がまだ小さいままです。



未だ庭の草むしりは続いています。
かなり古い賃貸マンションですが、専用庭はそこそこ広く、いつまでたっても草むしりが終わりません。

春が近づき、これから野菜のトウ立ちが始まります。
まだ小さな野菜も、もう収穫しなければならないようです。


5カ月半で庭は様変わりしました。
でもまだ始まったばかり。
これから少しずつ自分の庭を作っていきます。



ブログランキング・にほんブログ村へ




家庭菜園開始~5カ月。⑤ 5カ月の成果。

2018年の9月にプランター栽培から家庭菜園を開始。庭づくり現在。

家庭菜園開始~5カ月。① 初めてのプランター栽培と花。

家庭菜園開始~5カ月。② 水耕栽培と庭づくり。

家庭菜園開始~5カ月。③ ポタジェを目指す。

家庭菜園開始~5カ月。④ 初めての冬越し。

↑の続き。


早いもので家庭菜園を始めてからもうすぐ半年になります。
ちょうど「家庭菜園を始めやすい」と言われる秋からのスタートだったので、比較的順調に進んだかなと思います。

2019.02.09.12019.02.09.5

現在の畑の様子。最初に作った1つ目の畑を第1ポタジェとします(11月頭に作りました)。
奥に青梗菜とサラダ水菜を栽培していましたが、もう収穫済です。

冬に入ってからこの第1ポタジェはほぼ日陰になってしまいました。
完全な日陰というより、ほんのり明るい日陰というんでしょうか。昼間の電気をつけていない室内みたいな感じの日陰です。
それでもそこそこ育ちました。



2019.02.09.32019.02.09.4

11月半ば頃に作った第2ポタジェ。
こちらは2つ目という事で攻めてみた感じ。ぎっしり植わってます。

第2ポタジェは冬に入ってからは午前中だけ日が当たり、午後からは明るい日陰になりました。
つまりうちの庭は冬の間は全体的にほぼ日陰です(´・ω・`)


上の写真は現在2月の写真。一度薄っすらと雪が積もったけど大丈夫でした。

この時期は実家の畑では秋まきの冬野菜は大根以外ほぼ終了してるので、自分で畑をやってみて育て方や収穫方法によって真冬でも畑は青い、と驚きました。

水菜と青梗菜、根菜以外は基本的に葉の外側から収穫していく「かきとり収穫」してるので、プランターや畑には常に野菜がある状態。
家庭菜園を始める前は、冬は収穫しないと野菜が枯れて足りなくなるだろうと思っていたので沢山植えたけど、その分手間がかかるから次は少し減らそうかな。



2019.02.11

水耕栽培やプランターでも沢山育ててるので、今も毎日コンスタントに収穫できています。
だいたいトレーいっぱいに収穫した量が夫婦二人の一食分です。
1月頃からサラダ蕪が収穫できるようになりました。
それまでは実家の畑から収穫していたので、ウチで収穫できるようになっていつでも浅漬けが作れるように



2019.02.11.2

一番沢山収穫しているのは水菜です。
サラダ水菜なので普通の水菜より一束が細長いのかな?
かなり沢山植えたのでプランターとポタジェ合わせて50株近く収穫してると思います。



2019.02.11.3

サラダにして食べたり、お鍋に入れたり醤油炊きにしたり、とにかく沢山食べています。
最近はお浸しにするのがお気に入り。



20190203011818621_save



最初はラディッシュの赤と赤水菜の紫を差し色として楽しんでいましたが、12月からルッコラが紅葉?し、レッドオークレタスも収穫できるサイズになったので収穫トレーが賑やかに。



20190207011305363_save1


年が明けて2月の現在もサラダ蕪やラディッシュを収穫しています。
左がサラダ蕪、右は赤い蕪ではなくて普通のラディッシュが大きく育ったものです。

ラディッシュは少しお肌が荒れていますが、どちらもスは入ってなくて綺麗でした。



失敗もあります。種まき時期が明らかに遅すぎたものは駄目でした。
あとは原因が全く解らないけど並べて植えてる中の一株だけ突然枯れたりしたものも(掘り返したけど根切り虫はいなかった)。
それでもまぁ自分的には初心者にしては良く出来た方かなと思ってます。



ブログランキング・にほんブログ村へ




ブログ内記事検索
最新コメント
ギャラリー
  • 2月の庭の様子。
  • 2月の庭の様子。
  • 2月の庭の様子。
  • 2月の庭の様子。
  • 2月の庭の様子。
  • 2月の庭の様子。
  • 2月の庭の様子。
  • 2月の庭の様子。
  • 2月の庭の様子。
ブログランキングに参加しています。


プロフィール

Nina

家庭菜園・ガーデニング初心者。
庭づくりと花や小さなポタジェ、水耕栽培、料理や日々の記録。
沢山食べる夫と小さなおじいちゃんミックス犬と暮らしてます。

Twitter
家庭菜園、ガーデニング、夕食と時々ゲーム。 夫との暮らしをつぶやいています。

@nina_mimose



読者登録
LINE読者登録QRコード
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ